●『ゆいごん白書®』作成講座
「『ゆいごん白書®』作成講座」は、ほかにはない“オンリーワン”の新『遺言白書®』を使って60項目のすべての最新事情をご説明させていただいています。
受講していただいた方からは「こんな役立つ話が知りたかった」「終活の最新情報が聞けて良かった」と大変喜ばれています。
これまで教育委員会、商工会議所、ロータリークラブなどからも講座依頼をいただいております(下記の講座実績参照)。
また『ゆいごん白書®』書き方講座と、終活関連企業様や事業所様、士業様と一緒に「コラボ講座」を開いており、より専門的でよりきめ細やかな情報をご提供させていただいています。
【講座実績】教育委員会、商工会議所、ロータリークラブ、公益財団法人日本電信電話ユーザ協会、NHK文化センター、JEUGIAカルチャーセンター、OBPアカデミア、区民センター、保険会社、佛教会、高齢者施設、寺院、葬儀社、婦人会ほか
講座時間 | 60~150分(要ご相談) |
---|---|
受講料 | 『ゆいごん白書®』5,000円(消費税、講座料※別途) ※会場、講座時間、講師等によって異なります。詳しくはお問合せください。 |
講座人数 | 10名様以上より受け付けています |
●講演・セミナー
講演・セミナーでは終活の必要性や、エンドから逆算して人生を見つめ直す重要性、家族との絆、健康・いのちとの向き合い方などについてお話をさせていただきます。途中、弊社オリジナルの「終活度チェックシート」を使って、参加者全員でご自身の終活度をチェック。その上で、なぜそれが必要なのか、何をすればよいかを具体的にわかり易く解説します。
終了後のアンケートでは、98%の方が「大変良かった」「良かった」と回答。「終活の必要性や具体的に何をすればよいかがよくわかった」「人生や家族、今後の生き方について改めて考えようと思った」などのご感想をいただいております。
【講演・セミナー実績】商工会議所(和歌山)・教育委員会(名古屋)・ロータリークラブ(大阪
【対象】 30代以上の男女
【講演時間】60-90分
【講演料】ご相談に応じます
ご依頼・お問合せは